こんにちは、エリです!
キューバ系の移民が多いマイアミでは、キューバ料理がとても有名!
私の個人的なお気に入りは、キューバンベーカリー(パン屋さん)で食べる朝食です。
とっても濃厚なエスプレッソ、キューバンコーヒーと、一緒に食べるキューバのペイストリー(パン)で、1日をエネルギッシュにスタートさせることが出来ます。
今回の記事では、そんなCuban breakfast(キューバの朝食)についてご紹介します☆
キューバンコーヒー|Cafe Cubano
まずは朝食に欠かせない、コーヒーのお話から。
キューバンコーヒーは、キューバ発祥のエスプレッソの一種です。
とっても深煎りで濃厚な味は、コーヒー好きにはたまらないですね!
そしてマイアミでは、コーヒーがとても安い。だいたい1ドルちょっとで買えてしまいます。
安くて本格的なエスプレッソがその辺のベーカリーで飲めるので、マイアミに来てからは、スターバックスにはめっきり行かなくなりました(笑)
中でもこのCAFE BUSTELOというキューバンコーヒーブランドがとても有名で、スーパーでもよく売られています。
キューバンコーヒーの種類
Cafecito|カフェシート
キューバンコーヒーの中で最も一般的な飲み方で、Cafecito(カフェシート)または Cafe Cubano(カフェクバーノ)と呼びます。
サトウキビの収穫量が多いからか、エスプレッソにたくさんの砂糖を入れるのが、キューバ流のエスプレッソの飲み方です。
ベーカリーで注文すると、こんな感じの小さい容器に入れて出てきます。
Colada|コラーダ
コラーダは、カフェシートをさらにショットサイズの小さなカップに分けたもの。
別名「ソーシャルコーヒー」と呼ばれていて、昔働くキューバ人たちが仕事の休憩時間に数人で集まって分け合って飲んだのが始まりと言われています。
何かのキャップのように小さいですが(笑)これをクイッと一気に飲み干します。
Cortadito|コルタディート
私の一番のお気に入り、 Cortadito(コルタディート)とは、上のカフェシートにスチームミルクをちょこっと加えたものです。
エスプレッソの味はそのままでミルクのまろやかさが加わって、とっても美味しい☆
こちらも小さなエスプレッソカップに淹れてもらいます。
Cafe Con Leche|カフェ・コン・レチェ
Cafe Con Leche(カフェ・コン・レチェ)は、ショットのエスプレッソにたっぷりとスチームミルクを加えたものです。
カフェオレに近いスタイルで、強いコーヒーが苦手な人も楽しめます。
また、ミルクの分量が多いため、エスプレッソカップではなく大きめのコーヒーカップに淹れるので、ゆっくりとコーヒーを楽しみたい人にオススメです。
自宅でCafe Cubano!キューバンコーヒーの作り方
旦那から教えてもらった、本格キューバンコーヒーの淹れ方をご紹介します!
私たちが使っているのは、このような形のエスプレッソメーカー。
マイアミではエスプレッソメーカーもとても安く、10ドル以下で買えます。
分解するとこんな感じ↓
一番下の部分に水を入れ、穴があいている受け皿にコーヒーを詰めていきます。
このようにスプーンを使って、粉を上から押してパンパンにつめます。
次に、別の容器を用意して砂糖を予めたっぷり入れておきます。
下準備はこれで完了!
その後、強火でエスプレッソメーカーを火にかけます。
シューっという音が聞こえてきたら、エスプレッソが噴き出てきた証拠なので、一旦火から外します。
一番先に噴き出てくる強めのエスプレッソを数滴、砂糖の入っている別容器に移して、砂糖シロップを作ります。
その後、エスプレッソメーカーを火に戻し、コーヒーが全部噴き出たことを確認した後、全てをこの砂糖シロップが入った容器に注ぎます。
出来上がり!!これがカフェシートの作り方です。
お好みでミルクを加えて、コルタディートやカフェ・コン・レチェにしても☆
キューバの朝食の定番・キューバンブレッド
お次に紹介するのが、キューバンブレッド。
キューバンブレッドは、見た目はフランスパンのように長いのですが、食感はとても軽くフワフワ。
特徴としては、パン生地にラード(豚脂)が含まれています。
そう、キューバ料理は基本オイリーw
このキューバンブレッドを使った代表的な朝食が以下の二つです。
Cuban Tostada|キューバン・トスターダ
キューバンブレッドの真ん中にバターを塗り、フライパンかホットサンドでプレスして薄くしたものをキューバン・トスターダと呼びます。
これを豪快にキューバンコーヒーのカップに突っ込んで、浸して食べるのがキューバン流!
いや、私の家族だけかもしれないです!(笑)
キューバンサンドウィッチ
キューバ料理と言ったらこれ。
映画「CHEF(邦題:シェフ 三ツ星フードトラック始めました)」にも出てくる、有名なサンドウィッチです。
どうでもいいけど、海外映画の邦題ってなんで余計なのがついてくるのでしょーか。笑
マスタードをたっぷり塗ったキューバンブレッドに、ローストポークとローストハム、ピクルスとチーズを挟んで、フライパンかホットサンドでプレスして焼いた、パニーニのようなサンドウィッチです。
中に入っている野菜はなんとピクルスのみ!(笑)
ダイエット中の時には避けたいメニューですが、病みつきになるサンドウィッチです。
その他・キューバンベーカリーで
他にもキューバンベーカリーではこんなものが有名です!
Croqueta|クロケタ
Croqueta (クロケタ)は、代表的なキューバ料理のひとつ。
日本語で言うとコロッケに近い食べ物ですが、ひとつひとつが小さくフィンガーフードサイズです。
ハム、チキン、チーズ味が一般的で、だいたい一個1ドル以下で買えます。
Empanada|エンパナーダ
Empanada(エンパナーダ)は、キューバに限らず代表的なラテン料理です。
味のついたひき肉と玉ねぎのタネをパン生地に詰めて、大きな餃子のような形を作り揚げます。
Pastelito|パステリート
Pastelitoとは、キューバのペイストリーのこと。
甘いパンが並んでいるので、日本語で言うと菓子パンのような感じ?
キューバンベーカリーにはたくさんの美味しそうなパステリートが並んでいて、中でもマイアミ独特なのがグアバとチーズの入ったパステリート!
これは義母の大好物で、私も影響を受けて大好きになりました。
まとめ
今回はキューバの朝ごはんをご紹介しました。
値段も安く美味しいので、私は気分転換に家の近くのベーカリーへ朝ごはんを食べにいきます。
ベーカリーで働く人たちは地元の人たちばかりで、ほとんどが英語が話せないので、ちょっとしたスペイン語の実践練習にも(笑)
マイアミにきた際には、レストランで食事するだけでなく、ローカルなベーカリーで本格的なキューバンエスプレッソコーヒーと共に朝ごはんを楽しんでみてください☆
Elly
コメント